エド初心者がまず躓き、諦めて使わずに上達していくのはエドあるあるですがコツさえ分かれば難しくもないので頑張って中足フリッカー習得しましょう。
マスターやグラマスでもできない人が多いので、これができるだけで玄人感が出て「こやつ・・・・できる!」と思われます。
エド初心者がまず躓き、諦めて使わずに上達していくのはエドあるあるですがコツさえ分かれば難しくもないので頑張って中足フリッカー習得しましょう。
マスターやグラマスでもできない人が多いので、これができるだけで玄人感が出て「こやつ・・・・できる!」と思われます。
CA単体で使いやすいとか発生が早いとか色々あるんですが、CA後の強さに注目して比較したことはあまりないんじゃないでしょうか。
全キャラの起き攻め状況とよくやってくる起き攻め択、受け身の可否などをまとめて評価をしてみました。よくやる起き攻めのところは使い手じゃないので不足もあるかもしれませんがよくやられることを書き並べてみましたんでそんな的外れでもないかと。
ネタ散策ではなく基本精度を高めていくことに最近シフトしてきた私です。
エドは火力が出るキャラですが、同時に出る状況に持っていくのが難しいキャラでもあるのでしっかり出せるよう基本をおさえていきましょう。
恒例の、なんとなく保存してしまうアケコン画像を卍解記事。
※一部市販品や天板のみの画像もインスピレーション刺激のために混在しています。
Vトリ2をなんとか選択肢に入れたいと思い、無理矢理に使ってるんですが結構ありかもと思ってきたこの頃です。
基本的に全部体感で起き攻めしないといけないエドですが、両対応セットプレーも持ってるので解説。
教えてくれる人が居ないと知る機会がなく、知らない人が多そうなこと。
バイソンやラシードは3F技を持っているものの若干性能が弱いので、出来るならリターンの高くなる4F技暴れを通したかったりします。その意味での使い分けとは別に立屈暴れの技を使い分けないといけない場面があります。
エド触りはじめて一週間経ちました。EXアッパーに頼りながらダイヤまで到達できましたが此処から先は真面目レベルを上げながら妥協なきプレイを意識していきたいところです。
エドのVトリガー2解説。他キャラ使いも分からん殺しされないよう見ておくと良い。
かなり大雑把な技のためネタの開発のしようがなく、純粋な使い方しかできないのが寂しいところ。
一回倒すと1万EXP貰えるシャドルー兵とのエクストラバトルが13日まで期間限定で実施中。早めに消化しておきましょう。
余裕だろうと思いつつもベガを出して負けてしまった・・・強すぎてびっくりしました。
3回しか挑戦できないので出来れば全勝しておきたかったのですが2勝1敗・・・